探検部とは?

活動内容は、登山を中心にラフティング、沢登り、無人島、洞窟と、登山以外にも様々なアウトドアスポーツを皆で行う部活です。 幅広く様々な活動ができ、或る時は川に、或る時は山に、また或る時は洞窟に、という風に、色んな活動が楽しめるので飽きることがありません! しかし、現在洞窟は諸事情により行けなくなっています。

年間予定

神戸大学探検部の活動内容は、登山・洞窟探検・無人島生活・ラフティング(川下り)・樹海探検などなどと、多岐にわたります。 大体の年間予定は以下の通り。 4,5月・・・春オリ
8,9月・・・夏の遠征
10,11月・・・秋オリと六甲祭
12,1月・・・六甲山縦走
2月・・・霊仙登山・スノボなど
3月・・・追いコン といった具合です。

登山について

四季を問わずあちこちの山に登ります。 下の写真は冬山の例。雪が積もってる山はキレイです。 探検部の場合、週末に出かけていって山を登り,飯を食って帰ってくるのがパターンです。 夏休みではアルプスや富士山など、大きな山にも登りますし、冬休みには恒例の六甲山全山縦走もあります。活動方法は自由です。 冬山と聞くとちょっと怖い、危険なイメージがあるかもしれませんがちゃんとした知識、装備の元では、特に冬山だから危険と言うことはありません。 山頂を踏んだ時の達成感、頂上からの展望、そして下山後の温泉での至福のひととき。山は活動の主役です。

Phone

ラフティング

簡単にラフティングとは何かを説明すると、ゴムボートに乗って川を下るという感じです。 平穏な川旅は望む余地もないです。流れが急なところは揺れます。 下るのは川の上流のほうで白波が立っているところ(瀬)なので、どこぞの絶叫マシーンなんかよりスリルを味わえます。激流、どっきどきです。そこが楽しいんですけども。

練習

全に探検活動を行うには、もちろんある程度のトレーニングが要求されます。 といっても、ハードなトレーニングは必要ないです。遠征の時にちゃんと自分の荷物を持って歩けるように,普段から意識してウォーキングをしたりする程度です。 ですから、毎週何曜日と何曜日に練習、といったことは基本的にしていません。 とは言っても、洞窟探検などはある程度の知識とテクニックが必要になってくるので、洞窟の遠征の前などは何回か集まって軽いトレーニングをします。 また毎週金曜日の放課後に部会があるのですが、そのときに毎週テーマを決めて知識を深めていきます(予定) 探検部では、トレーニングといっても頭で考えることがほとんどです。

普段の活動

ふだんは金曜の放課後に、国文の教室で部会をしています。 部会は1〜3回生全員参加です。 部会では、次の遠征の計画を練ったり、探検で必要となってくる知識を先輩から学んだりします。 また、部会のあとに飲み会があることがあります。飲み会は基本的に自由参加ですが、追いコンは全員参加です。 ここ重要!! 遠征は大学の休み期間を除くと基本的に金曜の夜から日曜までです。 遠征は一ヶ月に一回あるかないかです。 基本的に自由参加ですが、春・秋のオリエンは1〜3回生全員参加です。 これも重要!! 六甲祭では、一回生が洞窟迷路、二回生が食品の模擬店を出店します。 今年は何食べれるんやろ〜? 楽しみやわ〜☆活動内容は、登山を中心にラフティング、沢登り、無人島、洞窟と、登山以外にも様々なアウトドアスポーツを皆で行う部活です。 幅広く様々な活動ができ、或る時は川に、或る時は山に、また或る時は洞窟に、という風に、色んな活動が楽しめるので飽きることがありません! しかし、現在洞窟は諸事情により行けなくなっています。